SERVICES 診療案内
内視鏡検査

内視鏡検査(胃・大腸・ポリープ切除) 内視鏡検査
(胃・大腸・ポリープ切除)

  • 内視鏡検査を受けたい
  • 鼻から入れる内視鏡に
    してほしい
  • 健診で内視鏡検査を
    すすめられた

リラックスして受けられる内視鏡検査は当院へおまかせください。
当院では、内視鏡検査の専門医(※)が長年培った技術を駆使し、患者さまの負担軽減に努めています。ご希望に沿って、吐き気を起こしにくい経鼻内視鏡での検査も可能です。鎮静剤を適切に使用しますが、処置室から検査室、リカバリールームまでベッドに寝たまま移動していただくため転倒の心配もありません。
上部内視鏡検査(胃カメラ)では、胃がん・逆流性食道炎・ピロリ菌感染症などを、下部内視鏡検査(大腸カメラ)では、大腸がん・潰瘍性大腸炎・大腸ポリープなどの診断ができます。

※日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医

内視鏡の
衛生管理を徹底

内視鏡の衛生管理を徹底

内視鏡の洗浄には、専用の洗浄消毒装置を使用しています。特殊な洗浄剤と消毒剤を高圧で循環させ、内部まで徹底的に汚れや細菌を除去します。
医療の分野で使われる消毒レベルの「高水準消毒」の規定に即して徹底した洗浄消毒を行い、院内感染の予防に努めています。

日帰りポリープ切除

日帰りポリープ切除 日帰りポリープ切除

  • 内視鏡検査で大腸ポリープが見つかった
  • 大腸ポリープの日帰り手術を受けたい
  • 大腸がんを予防したい

内視鏡検査でがん化の可能性がある大腸ポリープが発見された場合は、その場で切除する日帰り手術を行っています。 手術は内視鏡に取り付けられた特殊な器具で行い、切除による痛みはありません。検査と同時にすむため開腹や入院の必要がなく、ご負担の少ない手術が可能です。

内科(高血圧・高コレステロール・糖尿病)

内科 内科
(かぜ・発熱・アレルギーなど)

  • かぜの症状(のどの痛み、鼻水、発熱など)がある
  • アレルギー(花粉症、気管支喘息)がつらい
  • インフルエンザの検査を
    受けたい

かぜやインフルエンザなどの感染症、花粉症や気管支喘息などのアレルギー症状のほか、めまい、頭痛、倦怠感などの症状を幅広く診療します。 小さな症状は大きな病気のサインかもしれません。少しでも気になることがあれば、お気軽にご相談ください。必要に応じて高次医療機関へご紹介もいたします。

生活習慣病

生活習慣病 生活習慣病
(高血圧・高コレステロール・糖尿病)

  • 高血圧が気になる
  • 高コレステロールを指摘された
  • 糖尿病が心配

健康診断で指摘を受けた方や高血圧や脂質異常症、糖尿病といった生活習慣病の方を診療します。また、尿の回数が増えた、異常なほど喉が渇くといった症状があれば糖尿病の可能性があるので、早めの受診をおすすめします。
生活習慣病は自覚症状が乏しいため、定期的に検査を受けて経過を観察していくことが大切です。当院では検査や投薬治療のほか、食生活や運動など生活習慣のアドバイスもしています。

消化器内科

消化器内科 消化器内科
(お腹の症状)

  • 胸やけ、吐き気がする
  • 胃やお腹が痛い
  • 下痢、便秘が続いている

吐き気や食欲不振、胸やけ、腹痛、下痢、便秘など、食道から胃、腸までの消化器官の不調を診療します。
当院の院長は消化器疾患の専門医(※)なので、慢性的な症状もあきらめずにご相談ください。また、内視鏡カメラや超音波検査装置、デジタルレントゲンなどの充実した検査設備も整えています。

※日本消化器外科学会 消化器外科専門医、指導医
日本消化器病学会 消化器病専門医
日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
日本肝臓学会 肝臓専門医
日本外科学会 外科専門医

循環器内科

循環器内科 循環器内科
(心臓の症状)

  • 胸がよく痛む
  • 動悸や息切れがする
  • 脈が飛ぶ

狭心症や心筋梗塞、心不全、大動脈瘤など、心臓や血管に関わる病気を診療します。循環器内科を専門的に診療してきた副院長が、検査をもとに適切な診査診断を行います。
胸が痛い、息が切れる、動悸がするなどの症状がありましたら、お早めにご相談ください。より高度な検査や治療が必要な場合は、高次医療機関へのご紹介もいたします。

肛門外科

肛門外科 肛門外科

  • 痔に悩んでいる
  • 肛門がかゆい
  • 排便がしにくい

地域でも数少ない肛門外科診療を行っています。おもに痔の症状のほか、肛門周囲膿瘍、肛門ポリープなどあらゆる肛門疾患の診断と治療を行います。
痔の症状には直腸がんや肛門がんといった大きな病気が隠れていることもあるため、消化器の専門医(※)がいる当院へご相談ください。

※日本消化器外科学会 消化器外科専門医、指導医
日本消化器病学会 消化器病専門医
日本消化器内視鏡学会 消化器内視鏡専門医
日本肝臓学会 肝臓専門医
日本外科学会 外科専門医

痔の治療は
“早めにしっかり”
が大事

痔の治療は“早めにしっかり”が大事

痔を患う人は非常に多いですが、受診率は低いのが現状です。肛門外科では根治をめざした治療はもちろん、直腸がんなどの可能性も診断できますので、お一人で悩まずに受診をおすすめします。
当院ではさまざまなタイプの痔に対応し、初期の段階からケアをしますので、悪化する前にお気軽にご来院ください。長引かせないように、早めにしっかり治しておきましょう。

各種予防接種

各種予防接種 各種予防接種

  • インフルエンザワクチン
  • 子宮頸がん
  • 成人用肺炎球菌ワクチン
  • 帯状疱疹ワクチン
  • その他公費ワクチン

各種予防接種を取り扱っています。
ワクチンをご用意しますので、あらかじめお電話にてご予約ください。

川崎市特定健診

川崎市特定健診 川崎市特定健診

  • 特定健診の受診票が届いた

特定健診では40歳~74歳の方を対象に、生活習慣病の予防のためのメタボリックシンドロームに着目した健診を行います。
健診の結果、生活習慣病の発症リスクが高い方は、特定保健指導(専門スタッフによる生活習慣を見直すサポート)を受けられます。

川崎市特定健診

川崎市がん検診 川崎市がん検診

  • 市のがん検診を受けたい

がん検診の実施機関です。ご希望の方は事前にご予約をお願いします。
がん検診では、胃がん、大腸がん、肺がん、前立腺がんの検査に対応しています。

各種健康診断

各種健康診断 各種健康診断

  • 企業健診を受けたい
  • 全身の健康状態を知りたい
  • 身体で心配なことがある

企業健診をはじめ、各種健康診断を行っています。
定期的にご自身の健康状態を把握することで、病気の予防や早期発見につながります。いつまでもすこやかな生活を送るために、年に一度は受けるようにしましょう。

後期高齢者健康診査

後期高齢者健康診査 後期高齢者医療制度の
健康診査

  • いつまでも元気に過ごしたい
  • 定期健診を受けたい
  • 「後期高齢者医療制度の健康診査」の受診券が届いた

いつまでも健康に暮らすためには定期的な健康診断が大切です。
当院は、川崎市にお住まいの方を対象とした「後期高齢者医療制度の健康診査」の実施医院です。
受診券をご確認のうえ、お電話にてご予約ください。
また、当日は「受診券」と「被保険者証」を必ずご持参ください。

連携している高次医療機関